English
奈良教育大学
次世代教員養成センター
特任准教授
大西 浩明
オオニシ ヒロアキ
ONISHI Hiroaki
1959年生まれ
Tel.0742-27-9268
Fax.0742-27-9268
免許・資格
ESDスペシャリスト
2019/03/25
研究キーワード
ESD、SDGsを通した授業づくり
研究テーマ
ESD、社会科教育
2008/04/01-現在
著書
小学社会(3・4年下)
日本文教出版
2015/07
新都道府県クイズ④「近畿」
国土社
2009/03
奈良大好き世界遺産学習
奈良市教育委員会
2008/08
詳細表示...
論文
共著
ブランド化に着目した世界農業遺産の単元開発―世界農業遺産「清流長良川の鮎」を事例に―
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要第4号
2018/03
共著
豊かさに焦点を当てた持続可能な社会の創り手を育成する社会科―小学校5年生社会科「これからの食料生産」を題材に―
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要第4号
2018/03
共著
世界農業遺産のESD教材開発の視点―世界農業遺産「能登」と「阿蘇」を事例に―
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要第2号
2016/03
共著
春日山原始林を題材としたESDの実践
奈良教育大学教育実践開発研究センター研究紀要第23号
2014/03
詳細表示...
研究発表
口頭発表(一般)
ESDの見方・考え方を働かせる小学校社会科授業―小学校3年生「昔からつづく祭り」の実践から―
日本ESD学会第3回近畿地方研究会
2019/07
口頭発表(一般)
世界農業遺産サイトより抽出した持続可能な農業の視点
日本ESD学会第2回近畿地方研究会
2019/02
口頭発表(一般)
豊かさに焦点を当てた持続可能な社会の創り手を育成する社会科―小学校5年生社会科「これからの食料生産」を題材に―
日本ESD学会第1回近畿地方研究会
2018/02
口頭発表(基調)
未来に残したい奈良の美しい風景を見つけよう―小学校6年生の実践から―
日本地理教育学会第65回大会
2015/07
詳細表示...
担当授業科目
ESD-SDGs基礎論
ESDと学校教育
ESD概論
ESDと世界遺産
ESDと生活科・総合的な学習の時間
詳細表示...
地域貢献、国際貢献、学会活動
近畿ESDコンソーシアム運営委員
2020/04/01-現在
詳細表示...
所属学協会
日本ESD学会
詳細表示...
委員歴、役員歴
日本ESD学会
評議員
2018-現在
詳細表示...